2017年 03月 12日
足湯のすすめ
自宅でも足湯、簡単にできます。
用意するのはこれだけ!

これ、ニトリのランドリーバスケット。
648円!
ふくらはぎまで入る深さだったら、
なんでもいいです。
ここに42〜43度のお湯を入れて、
両足を入れて、
からだがぽかぽかするまで。
少なくとも10分は浸かってほしいなー。
私は1時間くらいテレビを見ながら、
足を入れています。
お湯が冷めちゃうので、
隣に熱いお湯を入れたポットを用意して
差し湯をしながら。
とても気持ちがいいですよ〜♫
冷えは万病の元。
体温が1度下がると、
白血球の動きが30%下がる=免疫力が下がる
と言われています。
逆に言えば、体温が上がると免疫力も上がる。
からだが温まると、血行が良くなって、
肩こりやむくみなどが緩和される。
平熱は37度くらいあってもいいのだとか。
伊豆長岡の足湯公園でのこと。
近所に住むおじいちゃんが
こう話してくれました。
「毎日足湯してたら、
膝に水がたまらなくなったよ。」
毎日、近くの病院に通院する帰り道、
足湯をしていたそうです。
そうしたら、治っちゃったんですって、膝。
気持ちいいことをして、
調子が良くなっちゃうって、スゴイ!!
Annonでは、施術前のカウンセリング中、
足湯をしていただきます。
「あ〜、あったか〜い。」
「気持ちいい〜。」
という声が思わず漏れます。
お家でもぜひ足湯、してみてください!
気持ちいいから。
体調がよくなるというおまけも
付いてきます(^_−)−☆
用意するのはこれだけ!

これ、ニトリのランドリーバスケット。
648円!
ふくらはぎまで入る深さだったら、
なんでもいいです。
ここに42〜43度のお湯を入れて、
両足を入れて、
からだがぽかぽかするまで。
少なくとも10分は浸かってほしいなー。
私は1時間くらいテレビを見ながら、
足を入れています。
お湯が冷めちゃうので、
隣に熱いお湯を入れたポットを用意して
差し湯をしながら。
とても気持ちがいいですよ〜♫
冷えは万病の元。
体温が1度下がると、
白血球の動きが30%下がる=免疫力が下がる
と言われています。
逆に言えば、体温が上がると免疫力も上がる。
からだが温まると、血行が良くなって、
肩こりやむくみなどが緩和される。
平熱は37度くらいあってもいいのだとか。
伊豆長岡の足湯公園でのこと。
近所に住むおじいちゃんが
こう話してくれました。
「毎日足湯してたら、
膝に水がたまらなくなったよ。」
毎日、近くの病院に通院する帰り道、
足湯をしていたそうです。
そうしたら、治っちゃったんですって、膝。
気持ちいいことをして、
調子が良くなっちゃうって、スゴイ!!
Annonでは、施術前のカウンセリング中、
足湯をしていただきます。
「あ〜、あったか〜い。」
「気持ちいい〜。」
という声が思わず漏れます。
お家でもぜひ足湯、してみてください!
気持ちいいから。
体調がよくなるというおまけも
付いてきます(^_−)−☆
by mimifufufu
| 2017-03-12 21:49
| diary (Japan)
茅ヶ崎駅から徒歩4分、アロマテラピーとフラワーエッセンスのプライベートサロンaroma room Annon(アロマルーム アンノン)のセラピストSatomiのブログです。
by Satomi
カテゴリ
全体ごあいさつ
profile
アロマサロン
ドイツで暮らす
ドイツで食べる
ドイツで使う
ドイツでお出かけ
ドイツ語
diary (Deutschland)
diary (Japan)
旅行(ドイツ)
セルフブランディング
旅行(イタリア)
旅行(フランス)
旅行(スイス)
旅行(ベルギー)
旅行(オランダ)
旅行(スペイン)
旅行(フィンランド)
旅行(イギリス)
旅行(デンマーク)
かさこ塾
アロマテラピー
ハーブ
フラワーエッセンス
子育て
わんこのこと
映画
お客様の声
茅ヶ崎
湘南
旅行(日本)
キッズアロマ
おいしいもの
健康
SS健康法
レッスン
茅ヶ崎グルメ情報
イベント
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
検索
ブログパーツ
タグ
茅ヶ崎(93)アロマテラピー(91)
アロマ(81)
自宅サロン(77)
アロマセラピー(44)
日記(39)
健康(28)
アロマクラフトレッスン(26)
子育て(22)
ハーブ(17)